日本睡眠学会専門医療機関になりました

2012年7月に、日本睡眠学会専門医療機関に認定されました。鳥取県西部では、鳥取大学医学部付属病院につづき2施設目です。また院長は日本睡眠学会の評議委員で、院長・副院長ともに日本睡眠学会総合専門医日本睡眠学会指導医です。

 過眠症(ナルコレプシー・特発性過眠症など)も専門としており、当院は「モディオダール適正使用委員会」の「確定診断を行う医療機関」「確定診断を行う医師」としての基準を満たし、2020年に認定されています。これにより過眠症の診断から治療まで当院で行うことができます。

 

●なぜ睡眠まで診ているの?

耳鼻いんこう科なのに、なんで「睡眠を診ている」というのだろうと疑問に思われる方もおられるかと思います。

院長は耳鼻科医として仕事を始めてから、寝ている時にのどが狭くなることで起こる睡眠時無呼吸症候群を専門の一つとしてきました。症状のひとつである眠気を診ていくうちに、睡眠時無呼吸だけでは説明のつかない患者さんと出会うことがときにあり、実際に困ることもあったのです。当時日本ではまだ過眠症は現在ほど知られておらず、そこで2003年に北米初の睡眠障害センターである「カナダのマニトバ大学睡眠障害センター」、アメリカ睡眠学会の会長もされたクリーガー先生のもとへ留学・研修ををさせてもらいにいき、眠気の原因となるあらゆる過眠症の検査・診断・治療について学んできました。

副院長は、子育てがてらついて行ったのですが、睡眠障害センターでの睡眠障害診療にとても興味をもち、一緒に研修させてもらうことにしました。そこでPSG(終夜睡眠ポリグラフ検査)やMSLT(反復睡眠潜時検査)や睡眠脳波の読み方、CPAPやBiPAPの圧調整法を学んできました。ベビーカーを押しながら睡眠障害センターに通ったのがいい思い出です。

ですので、耳鼻科医なんですが、睡眠障害とくに過眠症も専門としているのです。